全身脱毛の前後お酒はNG?飲酒が絶対にダメな理由

飲みに行くのが好きな人や、毎日の晩酌が欠かせないという人は、全身脱毛をしている期間は注意が必要です。
脱毛の当日にお酒を飲んでしまうと、脱毛効果が半減したり、皮膚トラブルが起こったり大変な目にあう可能性があります。
でも急に飲み会の予定が入ってしまい、「ちょっとくらいの飲酒なら大丈夫でしょ」と油断してはいませんか?
そうやって油断していると、せっかく高いお金と時間をかけて脱毛に通っているのに、脱毛完了の期間がどんどん伸びてしまうかもしれません。
そんなことにならないように、こちらでは全身脱毛の前後にお酒を飲んではいけない理由をご説明していきます。
なぜ全身脱毛前後のお酒が絶対にダメなのか
脱毛の前にお酒を飲んでしまうと、全身の血行が非常に良くなります。
そうすると肌はとても敏感な状態になり、その状態で脱毛をしてしまうと、強い赤みやかゆみが出て皮膚トラブルを引き起こしてしまうのです。
それに飲酒をすると肌の水分量が極端に減ってしまい乾燥肌になってしまいます。
乾燥肌になると肌がカサカサしてダメージを受けやすくなるので、レーザーによる痛みが強くなります。
その痛みが我慢できなくなると、仕方なくレーザーの出力を弱めて施術をすることになりますが、そうすると脱毛の効果は半減しますし、脱毛完了までの期間が大幅に伸びてしまうのです。
せっかく高いお金を払って脱毛しているのに、一回あたりの脱毛効果が薄れてしまっては損した気分になってしまいますよね。
脱毛完了時にまだ毛が残っていて、追加で脱毛するとなるとさらにお金と時間がかかってしまいます。そうなる前に、きちんと飲酒による注意事項を守って脱毛するのが大切です。
医療脱毛も美容脱毛も飲酒はNG
脱毛前後に飲酒がダメなのは、クリニックでの医療脱毛もエステでの美容脱毛も同じです。これは施術の前に必ず確認される注意喚起になっています。
特にクリニックでの医療脱毛は、レーザーの出力がエステの脱毛よりも高いため、施術の際に感じる痛みが非常に強いと言われています。
通常時でさえ痛みが強いのですから、飲酒して敏感になっている肌にレーザーを当てるとさらに強い痛さになると想像できます。
痛みと肌ダメージを一度に受けて肌がボロボロになる前に、脱毛前後の飲酒は絶対に避けるようにしましょう。
「全身脱毛前後」とは、具体的にどれくらいの時間なの?
場所によっては「脱毛前後12時間は飲酒NG」、「脱毛前後半日はNG」と言われているところもありますが、ほとんどのクリニックやエステでは特に「〇時間以内」とは決まっていません。
だからと言ってギリギリまで飲んでいてはダメです。
お酒は強い人や弱い人さまざまで、アルコールを分解する時間も人それぞれ違いますから、一概に時間は決められないのです。
平均的に体内でアルコールが分解される時間は、男性は約2.2時間、女性は約3時間です。
しかしこの時間は平均的な値で、人によって大きく変わってくるでしょう。
脱毛前後に何時間飲酒を控えるかは自分の体とよく相談して決めることが大事ですが、お酒を飲む必要がないのなら必ず全身脱毛当日は飲酒せず翌日以降にしておくことがベターです。
脱毛後もお酒を飲んではダメ?
脱毛前の飲酒はお肌が敏感になるからダメだけど、脱毛後もお酒を飲んではいけないのでしょうか?
脱毛後の肌も、レーザー照射の影響で肌が敏感になっています。
その状態ですぐ飲酒するとすぐさま血行が良くなり、やはり肌に赤みやかゆみが発生してしまうのです。
特に全身脱毛している人で顔回りにもレーザーを当てている場合、飲酒したせいで飲み会中に顔がいつもより真っ赤になってしまったり、かゆくて仕方がなくなったりすることがあります。
こういった症状はクリニックやエステからもらう軟膏を塗るとやわらぎますが、あまりにも顔が赤くなり、ちょっと恥ずかしい事態になってしまうかもしれません。
そのようにならないためにも脱毛後のお酒も控えるようにしておきたいですね。
全身脱毛日に急な飲み会が入ったらどうすればいい?
脱毛を予約した日に限って飲み会が入ることもありますよね。
どうしても飲み会に行きたい場合、できれば脱毛日を変更することをおすすめします。
全身脱毛の予約がなかなか取れないクリニックやエステの場合、予約日を変更するのはもったいない気もします。
でも飲酒前後の脱毛は肌トラブルの原因となるので控えておきましょう。
どうしてもという場合は、飲み会ではノンアルコールのお酒を飲むなどして工夫してみましょう。
今の居酒屋はノンアルコール飲料がたくさん出ています。
気分だけでも盛り上がれるのがノンアルコール飲料の魅力です。
ただし、冷たいものばかり飲んでいては体が冷えて乾燥肌になりますので、たまに温かい飲み物を飲むなどして体調管理には十分に注意してくださいね。
全身脱毛する前後は禁酒して!お肌にとってマイナスしかありません

医療脱毛や美容脱毛に関係なく、脱毛前後はお酒を飲むのを控えましょう。
飲料して肌が敏感になってからレーザーを当てると、いつもより痛みが強くなるし、肌も痛めてしまって何もいいことがありません。
「少しくらいなら大丈夫」と思っているその油断が、後々あなたのお肌をボロボロにしてしまうかもしれないので、脱毛期間中は飲酒のタイミングに気を付けて理想のツルツル肌を目指していきましょう。