【リゼクリニック・カウンセリングガイド】当日の流れや注意点は?

部分脱毛から全身脱毛まで、豊富なメニューをそろえているリゼクリニック。
脱毛サロン並にサービスが充実しているうえに、アフターケアもしっかりしているため、幅広い層の女性に支持されています。
しかし、医療クリニックでの脱毛が初めてという場合は、何かと不安が付きまといますし、公式サイトを見るだけでは解決しない疑問も出てきますよね。
こちらでは、これからリゼクリニックのカウンセリングに行こうと考えている方に役立つ情報を分かりやすく解説していきます。
不安や疑問が解決するだけでなく、サロンより費用がかかるクリニック脱毛を、少しでもお得に受けるための割引サービス活用術も伝授!
大満足の施術を受けて、理想を超えた“究極のツルスベ肌”を目指してくださいね。
リゼクリニックのカウンセリングから契約までの流れ
脱毛の契約をする前は、どこのクリニックでも必ずカウンセリングを行ないます。
これは、サービス内容や費用を確認するだけでなく、脱毛の仕組みやリスクもしっかり理解して、スタッフとお客さんが一体になってツルスベ肌を目指すためのものです。
もし、説明を聞いて不安が大きくなったら、その場の流れで無理に契約せず、自宅に帰ってからじっくり考えて結論を出しても構いません。
また、ほかの医療クリニックのサービスと徹底比較したい方は、いくつかクリニックを回ってみて、満足できる効果が出ると確信できたところと契約すべきでしょう。
数あるクリニックの中でも、カウンセリングに定評があるのが、リゼクリニックです。
まずは、お客さんの体質や脱毛歴などを詳しくヒアリングして、クリニックでの脱毛が問題ないか、適切に判断してくれます。
また、施術に伴うリスクや、肌トラブルが発生した時のサポート(診察や薬の使用)などについても分かりやすく説明して、お客さんの不安を和らげる気遣いも抜群と評されているんです。
このような流れで、40分ぐらいの説明と、質疑応答をした後、
「リゼクリニックだったら、安心して脱毛できる」
と確信したら、契約手続きに移ります。
ちなみに、カウンセリングは、最初に医師が脱毛の方法やリスクなどをひと通り話した後、カウンセリングスタッフがサービス内容や支払い方法について説明する、という流れです。
また、施術料金の支払いでローンを組む時は、信販会社の審査が必要になりますので、さらに20分程度時間がかかることも覚えておいてくださいね。
カウンセリング前に準備すべきこと
このカウンセリングをスムーズに進め、いざ、契約して施術が始まってから
「こんなハズじゃなかった」
などと後悔しないためには、事前に質問をまとめることが不可欠です。
公式サイトでリゼクリニックのシステムを読んでも、分からない点はたくさんでてくることでしょう。
不明な点は、クリニックに直接電話すれば、ある程度店舗スタッフが教えてくれますが、
「詳しくは、カウンセリングの時にお伝えします」
という流れになることが多いです。
では、カウンセリング前に最低限、まとめておくべきことを挙げていきます。
始めて脱毛する方は不要ですが、脱毛歴がある方は、どこのサロンでどの部位を施術したのか、その時に肌トラブルは発生しなかったか、まとめておいてください。
これまで大きな病気をした方は、その内容をリゼクリニックに伝える必要があります。
また、現在通院中の方は、病名や症状、飲んでいる薬名をメモしておきましょう。
場合によっては、主治医から同意書(脱毛をしても問題ないか、否か)をもらってきてくださいと言われることもあります。
安全な施術を行なうために、クリニック側では肌質もしっかりチェックします。
敏感肌の場合は、施術時のスキンケアが変わってくることがありますし、脱毛マシンの照射レベルの調整にも関わってくるのです。
病院通いをしていなくても、過去に化粧品などでかぶれが生じた経験がある方も要注意です。
リゼクリニックでも、施術でスキンケアのためにローションなどを使用しますので、肌荒れなどを防ぐためにきちんとスタッフに伝えておきましょう。
ほかにも、肌トラブルが起こった時の対応、回数コースに申し込んで解約した時の返金制度、割引サービスの併用可否など、ホームページを見ていてもっと詳しく知りたいと思ったことは、全部メモしておくといいですよ。
また、脱毛の契約は、契約を交わした後でも8日以内でしたら「クーリングオフ制度」を利用して、解約することができます。
この内容も事前に理解しておいて、カウンセリング時に制度を利用する時の注意点を、スタッフから必ず説明してもらってくださいね。
(クーリングオフが適用されるのは、契約期間が1カ月以上、金額が5万円以上になる契約です)
さらに、カウンセリング当日は、下記の持ち物をお忘れなく!
・身分証明書(保険証や運転免許証、マイナンバーカード)
・学生証(学生の方の場合)
・未成年の方は親の同意書
・他院の会員証や契約書(のりかえ割りを利用する場合)
※のりかえ割りは、横浜院、青森院、盛岡院、いわき院、郡山院の5院が対象外となります。
リゼクリニックでは勧誘はある?
カウンセリングの準備ができたところで、次にすべきことは、「勧誘対策」です。
勧誘とは、お客さんが申し込んだ部位以外の脱毛も紹介して、契約を促す行為のことで、話の流れで想定外の契約をしてしまうことがあります。
もし、カウンセリングスタッフが他のコースも案内してきたら、今回は自分が選んだコースだけ契約すると返答して下さい。
リゼクリニックは“お客様第一”の接客を徹底しているので、強引な勧誘をされる心配は無用です。
しかし、スタッフが強引な勧誘をするクリニックもありますから、このような実状もあることを参考までに覚えておいてください。
刺激が不安な方はパッチテストの申し込みを!
カウンセリングの時に、もう1つ覚えておいて欲しいのが、パッチテストを受けることです。
敏感肌で刺激にも弱いという方は、実際に施術で行なうレーザーの照射をお試しで受けられますから、カウンセリングの流れで契約しようと決める手前までいったら、ぜひ、パッチテストを受けてください。
リゼクリニックでは、パッチテストを無料で行なっていて、どこの部位でもお試し照射ができます。
ただし、脱毛マシンが空いていて、施術部位を自己処理していることが前提となります。
施術の時に感じる刺激は、場所によって大きく変わりますので、脱毛を検討している部位で試してみると、安心感が高まることでしょう。
また、予約枠が空いている場合に限って、リゼクリニックでは当日施術が受けられます。
事前準備が万端で、カウンセリングで納得のいく説明を受けた後、すぐに脱毛を始めようと思ったら、スタッフに当日施術が可能か確認してみるといいですよ。
(※当日施術を受ける場合も、事前の自己処理が必要になります)
アフターケアも万全のリゼクリニックで安全&安心の脱毛を

カウンセリングが滞りなく終了して、確認事項もすべてクリア―になったら、いよいよ契約の手続きです。
そして、初回の施術日を決めたら、あとはその日が来るのを楽しみに待つだけ!
カウンセリングを受けて、何も引っかかるところがない場合は、そのままで構いませんが、もし、後から追加で疑問が発生したら、迷わずクリニックに電話をして質問しましょう。
リゼクリニックの対応のよさは、業界でも一二を争うぐらい素晴らしいです。
ですから、遠慮せずになんでも聞いて、不安ゼロの状態で、安全&安心の脱毛をスタートしてくださいね。
万一、施術中や施術後に肌トラブルが発生したら、その時もすぐにクリニックに電話をして、どのように対応したらいいか指示を受けましょう。